二階の南側のよく日が当たる部屋の外にもオーニングを取りつけました。
その他にも、二階の子供部屋にもつけました。
日中窓を開けていた時に雨が急に降ってきても少しぐらいなら大丈夫です。
>窓と離して取りつけることで、風の通りが良くなりますよ

よしずやすだれでも同じように日陰を作り日よけ対策ができますが、
どちらにしても家の外側に、窓の外や壁にかけることで、直射日光を遮り、室温を下げる効果が高まるようです。
前回も書きましたが、オーニングは洗えて保存場所も取らないのが気に入ってます

さらに、このシェードオーニングは使って安心の3年保証付きでした

大切に使えば5年ぐらい使えるかな?って、思っています。
1階のリビング外のオーニングは外犬のパルのための日よけにもなっています。
オーニングの下で少し元気になった気がします

オーニングはあまりお金がかからないし、電気代も節約できて、
猫や犬たちが元気になってくれて


私が買ったのはHanwaHome’sさん。購入時はここが安価でした。
同じシェードオーニングを青山ガーデンさんでも取り扱っていて、商品によっては青山ガーデンさんのが安い場合もありました。
3年保証付き、洗える、保存も楽

私はオーニングの大ファンになってしまいました


💠今日の記事で紹介したグッズとお店
⇒ シェードオーニングいろいろ
⇒ シェードオーニングが買えるよ HanwaHome’s
⇒ おしゃれなベランダガーデンも作れるよ 青山ガーデン
「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード