安いキャットフードでも大丈夫?2

前回安いキャットフードを買ってみた話を書いたので、
続けて安めのキャットフードのことを書いてみますわーい(嬉しい顔)

安いフードでも大丈夫?1


安いフードはなぜ安いのか?

ここが一番気になるところですよねexclamation
が、まずはまずはメーカーの材料の表示を信じますふらふら

DSC03542.JPG

かわいいあるサイトでは、
「安いフードは栄養や健康より嗜好性を高める成分を配合してます。」
と書いてありました。

「飼い主も餌の味見をしてください。
匂いが強くて人間にもおいしいくらいしっかり味付けしてあります。」とも。

人間の食べ物も高級菓子より安価なスナック菓子のほうが、
香料を使ったり、着色料を使ったりしてますね。
安い餌ほど嗜好性を高める成分を配合して、素材本来の味をごまかしてあるということなのかなぁ?

だから「猫が良く食べるからおいしい」とは限らないわけですよねたらーっ(汗)

ただ、嗜好性を高める成分を配合して食い付き良く食べやすくしてあることは確か。
からだをこわすほどとか、健康を損なうほどとかでしたら問題ですが、多少は仕方ないと思います。

DSC03451.JPG

猫はもともと水をたくさん取らない生き物で、尿石(尿結石ともいう)ができやすいそうです猫
尿中のマグネシウムやアンモニウム・リン酸塩の濃度上昇、マグネシウムの過剰摂取、水分摂取量の減少などが主な原因で、膀胱によくできるそうです。

黒ハートおいしさには欠けるのかもしれませんが、塩分を控えることはとても大切で
マグネシウムの含有量は注意したほうが良いと思いました。


基本的に私は健康を害するほど粗悪なペットフードは少ないと思うのですね。

とは言え安さだけに気をひかれて与えてしまい、大事なペットが病気になっては困ります。
猫たちは飼い主が与えたものしか食べることができないのですものあせあせ(飛び散る汗)

(それにペットが病気がちだとか、療養食が必要な時はお金に代えられないです)

DSC03344.JPG

猫を長い間飼い続けたある経験者の方の意見ですが、猫は食べ慣れない食事は
吐くこともあるようで、同じものでも3日〜1週間位続けると吐かなくなるそうです。
それでも吐き続けるようなら 体質的に合わないと思って下さい、とのこと。

別の方ですが、人が食べてもおいしいものはつまり、塩分が多すぎるので、
食べてみて塩分のきついものは、与えない、とのこと。

などの意見も参考にしながら、
なるべく安くて安全なものを試しながら、また選んでいきたいと思いま〜すぴかぴか(新しい)


▼△おすすめ過去記事▼△
爪とぎはケース付きがお得
猫用レボリューションの使い方


「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(4) | キャットフードも節約志向で2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
キャネットチップがいいですよ。
尿石にも対応されてますし。
ホームセンターで手軽に手に入りますし。
Posted by にゃんた at 2010年12月04日 11:24
にゃんたさん、またコメントありがとうございます。
キャネットチップですね。
みてみたら、マグネシウム含有量も少ないほうですし、
とても良さそうですね!!

次の購入時にはキャネットチップを試してみたいと思います。
ありがとうございました(=^^=)
Posted by ミントママ at 2010年12月05日 12:51
度々失礼します。
ワタシが三びきのニャンコ(ブリーダーさんからきたスコ、捨て猫、やはり捨て猫ですが小脳形成不全で耳が不自由、足も不自由な上、自力で便を排泄できない子)と暮らす上で二件の獣医さんにお世話になっていますがどちらの先生も高いフードも安いフードも変わらないとおっしゃっていました。フードそのものよりもその子のもつアレルギーや遺伝子、(なりやすい病気がある体質)食べかたなどに問題がある場合が多く、特定の疾患になった際に(予防の為にプレミアムフードをあげるわけですが)処方食にしたらいいんじゃないかというお考えの先生です。決してプレミアムフードを否定しているのではなくあくまで飼い主さんの負担になるよりは・という意味だとおもいますが・。
国産でお手頃な安心フードは出ればいいですね。
毎回長文スミマセンm(_ _)m


Posted by 小梅 at 2010年12月30日 02:06
小梅さん、またコメントいただきありがとうございます。

>小脳形成不全で耳が不自由、足も不自由な上、自力で便を排泄できない子

小梅さんの優しさに脱帽です。
ココまで障害を持った猫ちゃんにも愛情を注がれて、頭の下がる思いです。

>どちらの先生も高いフードも安いフードも変わらないとおっしゃっていました。
そうなのですか!どちらの先生もそうおっしゃったのはびっくりしました。
「特定の疾患になった際に処方食にしたらいいんじゃないか。」→ココすごく参考になりました。

本当に、国産でお手頃な安心フードが出ればいいですね。
Posted by ミントママ at 2011年01月04日 15:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ブログやサイトをお持ちの方へ もしこのブログを読んで少しでも参考になったよ〜と思っていただけたなら、このブログへのリンクを貼っていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします(相互リンクも受付中ハートたち(複数ハート)

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。