猫が網戸をやぶってしまう、又は網戸自体が外れてしまい、ねこが外に出てしまう・・
よくあることのだと思うのですが、ミントも何度か網戸をやぶりました

知らない間に外に出てしまって、いないことすらしばらく気がつかなかったりして

こんな感じ↑でよく窓辺で日なたぼっこをしていたミントには、
こうなって↓いただきました(ごめんなさい!網戸があるのでミントがボケてます〜)
たいむが来て、一緒にミントも走りまわってそのまま網戸に衝突し、落ちかけたこともあるので
特に二階は対策が必要だと、急いで100円ショップでワイヤーネットを購入。
保護猫二匹(スミレちゃん、あやめちゃん)のママになった友人から教えてもらって、
こんな感じで窓に取り付けてみました。
これは100円ショップで買ったワイヤーネット(スチールラックやキッチンの整理などに使うネット)を
↓網戸の手前のサッシ枠において
↓窓と網戸の間にある隙間に挟み込んだだけです。
ただ網戸とガラス窓の間に挟んだだけなので簡単に取り外しもできます

もう少し幅の広いネットがあれば、もっと窓を開けることができますね。
材料費は今回とりあえず3枚購入したので、315円だけ

安くて手間もかからず取り外しも簡単なので、ワイヤーネットを使っての網戸(猫の脱走)対策おススメです。
窓を開けて網戸にしておけるので、暑さ対策としてもおすすめです


補助鍵を使ったレビューは「補助鍵(錠)で窓の対策をする」でご紹介させていただきました〜

後日加筆

大きくなってきて、ネットはすぐに外してしまうためこれじゃダメでした。
→猫の脱走対策するゾー 窓その1
→猫の脱走対策するゾー 窓その2


→たいむも猫用レボリューションデビュー
→夏の暑さも安心?アルミジェルマット
「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード