そのおかげかわからないけど、目やにが出たことがあるくらいで、病気になったこともないし毎日元気に暮らしています✌
予防って言っても、主に蚤やダニ駆除と怖〜いフィラリア症の予防がメインなのですけどね💦
仲良くじゃれあう猫達(ミント&たいむ)
ノミ、ダニや蚊が他の虫や病気を運ぶ媒体になる
💠ノミ、ダニや蚊などは、他の良くない虫や病気を運ぶ媒体になることがあります。
たとえば、ノミが他の虫(瓜実条虫(うりざねじょうちゅう))の卵を持っていてペットの体内にサナダ虫(瓜実条虫の通称)を取り込み、成虫になって犬や猫のお腹に寄生することもあります。それに蚊はフィラリアを媒介します。
ペットが痒がりストレスになるだけでなく命に係わる場合もあるので、ノミダニ、フィラリア予防は忘れずしています。
実はですね、ミントが来たばかりの時、猫条虫の卵を発見したことがあるのです‼
すぐ「プロフェンダースポット」で対処していなくなりましたが、わけのわからないゴマのような卵を見つけて「サナダ虫(瓜実条虫)」のことを知った時はもう大パニックでした〜〜😖
(→「猫ベッドのゴマ発見 お腹の虫!」も読んでね。)
「プロフェンダースポット」では、回虫の駆除もできるので助かったことがあります。
たいむが来た時たいむのお腹に回虫がいて、たいむは病院で薬をもらったのですが、一緒に飼ってるミントにも回虫駆除が必要と言われたのですね。(回虫の卵がお尻についた状態で舐めあうので)😵
どの子かに回虫が見つかったら、全部の子にうつってる可能性が高いわけですね。
でもミントはその時も回虫にも効果のある「プロフェンダースポット」を買ってあったので、すぐに対処することができました。
元気におもちゃで遊ぶたいむ
💠ところで冬はノミもダニもいないと思っていたら、今は絨毯を敷きっぱなし、冬も暖房完備されていることが多く、安心できないと言われました。現代はノミダニ予防は年中注意が必要だそうですね。
だけど必要以上に薬を使いたくないので、冬の2〜3か月間だけ投与はお休みしてます。
ただ、コタツの中で蚤が越冬するかも〜とか多少心配ではあります。
(猫はこたつの中でぬくぬくするし🎵)
お昼寝中のたいむ
だけどミントは病院が大嫌い!
動物病院へ連れて行くのはとてもストレスをかけてしまうので、現在も病院はなるべく行かずに通販で買っています💕 (もちろん連れて行ったほうがいい時、緊急の時などは病院へいきます)
そして診療代もかからないのでお金も節約できるのが本当は嬉しいのでした✨
病院へ連れていくのがペットにも時間的にも大変なのと、あくまでもお金をなるべくかけずに飼う方法で、私が実践したことのご紹介をしています。
もし、この記事からネットで購入される場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m。
💠今日の記事で紹介したくすり
→「プロフェンダースポット」(楽天)
→
→犬猫ノミ・ダニ、フィラリアの薬
ノミ・ダニ比較
ペットくすり専門店のノミ・ダニ薬の比較ページ
→フィラリア予防注意点はこちらも
「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード
ルナとソルの検査と薬をもらいに、
月に2度は病院へ行くけど
ネットで安く買える物は、ネットで購入しています。 (*^^)v
ルナちゃんとソルちゃんは月に二回も病院へ行くんだね。
病院通い大変だよね。頑張ってね。
ミントは鳴くし唸るしでパニックになっちゃうー。