猫草ニャッパのセットのしかた・育て方


「猫草も安心できる有機無農薬種を購入!育ててみる」でも書きましたが、
「小さな生き物にはほんのわずかな有害物も命取りになる」と言うこと、
本当にあるんです。

で、安心できる種をさがし「ニャッパとくとく30セット」を買い、にゃんこにあげています。

DSC_0831.JPG

「ニャッパとくとく30セット」は、
コットンやらなんだか色々セットになっていて、
最初はどうやって育てていいのか意味不明(笑)。

そこでセットのしかたを書いてみました。

同じように意味不明の方の、参考になったら幸いです。

(ここのところ忙しくてなかなか記事に出来なくて
 すみません、やっと書きます(^_^;)。)


ニャッパ(安心できる猫草)のセットのしかた(育て方)


30回分大袋入り、種750g、土8リットル、コットン30枚、かぶせ土30回分、
ニャッパはこんな感じで届きます。

DSC02681.JPG


まず「有害物質無検出のバーミキュライト(土)」を植木鉢などに入れます。

DSC02704.JPG



その上に「厳選した大麦の種」を下のバーミキュライトが見えないくらいの量を乗せて、

DSC02700.JPG


軽く土と混ぜるようにします。

DSC02702.JPG



そしてかぶせ土(袋入り)を1袋、種が見えなくなるように広げてかぶせます。

DSC02708.JPG


ここで軽く土を押さえるといいです。
(強く押さえ過ぎない程度に)

DSC02712.JPG


その後、セットになっているコットンをそっと上にかぶせます。

DSC02713.JPG


セットはここまでで完了です!

この後、水をコットンの上からコップで150cc程度注ぎます。

そして2〜3時間後に霧吹きします。

このキリフキをしないと、発芽率が悪くなるそうなのでご注意(^_^;)。
コットンをめくって噴射し種の芯まで給水します。
(噴霧回数20回)



2日目からは1日1回霧吹きだけ行います。
2回目以降はコップでの水やりはしません。

100円ショップなどで売っている、
霧吹きを購入するといいですね。


私はこういうところはいい加減なので、
水やりも霧吹きも適当ですが、
ぜひちゃんとやってくださいね(^^ゞ。
(それでもしっかり芽は出ました)



安心が優先です

ニャッパは有害物質無検出商品を扱うことで
通常の猫草セットを購入するのと比べたらやや金額的に高めかもしれません。

でも、農薬で小さな命が全滅してしまった経験上、
(詳しくは「猫草も安心できる有機無農薬種を購入!育ててみる」を御覧ください。)
命に係ることはお金に替えられないと思っています。

バーミキュライトのこの土は、猫草を育てて食べたあとは、根を取ればまた使えるそうです。
使い回しできるので、種だけ買えば何度も使えますね。

ちょっと面倒ですが、使い回すことをすれば節約できそうです。


また、ニャッパは直営店で買えば他より安く購入が出来ます。
ぜひ直営店を利用してみてください。

かわいい今日の記事で紹介した

⇒ 日本一安いニャッパ直営店



「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(0) | 猫草の節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ブログやサイトをお持ちの方へ もしこのブログを読んで少しでも参考になったよ〜と思っていただけたなら、このブログへのリンクを貼っていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします(相互リンクも受付中ハートたち(複数ハート)

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。