猫の予防接種に行ってきた

猫のたいむの予防接種の時期が過ぎたまま・・・。
重い腰をあげてやっと、たいむの予防(ワクチン)接種に行ってきました。

いつもお世話になってる家の近くの個人でやってる動物病院。
先生は優しい、おじいちゃん先生です。

病院へ行くために練習をしたハーネス装着をして、行ってきました‼

DSC00779.JPG
初めてのハーネス装着に固まってる猫のたいむ

慣れないハーネスやキャリィに、どこへ連れて行かれるのかと心配で途中多少鳴き声を出したけれど、お利口さんに行ってこれました。

猫用3種混合ワクチン
・猫ウイルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
・猫汎白血球減少症

DSC00814.JPG

一番一般的な3種混合ワクチンは、全ての猫に重要な必ず接種すべきコアワクチンのようです。
金額は4000円でした。

たいむのワクチン接種は、次は3年後にする予定

うちでは赤ちゃん時代の予防接種が2回、その1年後に1回しています。
その後、以前は3年ごとにしていたものの、今は猫たちのワクチン接種はしていません。

いろいろ考え方や、条件(室内飼い、多頭飼いなど)の違いなどがあると思うし、ワクチン接種を否定しているわけではありません。

ただ、ワクチン接種による弊害もあることを知り、
なるべくなら少ない接種回数にしたい
こともあり
現在はそうしてます。

💠3年にした理由(過去記事です)
犬猫の予防接種は毎年必要?


予防接種料金も節約できます

又、「本間アニマルメディカルサプライの提携病院」まで行くことができると、予防接種も安く受けることができます✨
混合の仕方が違うので金額的に同等の比較ができないのですが、犬の5種で4200円、9種で5250円。猫の3種で3150円、7種7350円。狂犬病が2100円なので何割か安く接種できますね。

本間アニマルメディカルサプライの提携病院では、インターネットで申し込みをし、支払い方法などの決済が先になりますが、その分安く接種できます。
もちろん各種の検査を受けたり、フィラリア症予防も割安でできるのでお得です。

 →本間アニマルメディカルサプライの提携病院

うちも近くにあって、良い先生だったらそのままかかり付けのホームドクターとしてお願いしたいのですが、「本間アニマルメディカルサプライ」の提携病院はうちはかなり遠すぎて利用できなくて残念です〜〜。
近いうちに近くの病院が提携してくれることを期待しています。

DSC00736.JPG

「今日はもう寝たいの(byたいむ)」

💠今日の記事で紹介したペットショップ
本間アニマルメディカルサプライ




「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(2) | 病気は予防で節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫の薬のクーポンは終了しました

クーポン利用は終了しましたm(__)m


このブログでもお伝えしている「個人輸入で薬を買う方法」や「ジェネリック医薬品」はかなりお得に薬を買うことができます。


さらにお得に買える方法としてクーポン利用をご紹介していましたが、クーポンは終了いたしました。



申し訳ございませんが、

クーポン利用は終了しましたm(__)m



引き続き、ジェネリック医薬品は購入できますのでご利用ください。
⇒ ペットの薬が買える専門店





「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(0) | 病気は予防で節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マダニ薬アスピスフォルテが届きました

注文したペットのノミ・ダニ予防の薬「アスピスフォルテ」が届きました🎵

DSC00546.JPG

猫のミントとたいむには猫用、犬も飼ってるので犬用も買いました💕

「アスピスフォルテ」はピペットタイプの各6個入り。
ペットの背中側の首筋あたりに垂らすだけでオーケーの、蚤やマダニ駆除ができる薬で、
マダニ媒介の新型ウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の予防もできるジェネリック薬です✨
マダニ媒介のウイルスとは?

DSC00550.JPG

猫には今まで、ノミ・ダニ以外にフィラリア症の予防もできる「猫用レボリューション」を使っていました。
「猫用レボリューション」はフィラリア症の予防もできる薬。
だけどマダニには効きません・・・😖

マダニ媒介新型ウイルスによる感染症は、感染すると致死率高くて怖いです❗

両方使うことも考えましたが、あまりいろいろ使いたくないのと、室内飼いの猫達にはそれほどフィラリアに神経質になることはないとは思い(マダニもだけど)、マダニ駆除の方を優先することにしました。


ジェネリック医薬品を通販で買うことでダブルで安い

購入先は犬や猫など、ペットのジェネリック薬も買える「ペットくすり」。
動物病院で買うよりかなり安く買えると思います。
「ペットくすり」さんで買う薬は輸入品になるので、箱には日本語の説明がありません。
パッケージは英語表記。箱のデザインも少し違う場合があります。

でも「ペットくすりドットコム」で扱っている薬は、全てFDA認可(アメリカThe Food and Drug Administration:食品医薬品局)および専門家の認証を受けた安全な商品です。成分、安全性も日本で販売しているのものと同じです。

他にも同じような個人輸入できるサイトがありますが、質問などしてもすぐお返事をいただき丁寧なサイトなので安心だと思い、私はいつも「ペットくすりドットコム」さんから買っています。

DSC00498.JPG

通販で買うことになるので、病院へ行くのをとっても嫌がるミントを連れて行く回数が減り、精神的な負担もとても少なくなりました。病院へ行かずに済むことは言葉で表せないくらい助かっているのです。

また、「アスピスフォルテ」はマダニ駆除もできる「フロントラインプラス」のジェネリック。同じ効果はありますが、後発薬なので価格は安いです。

DSC00553.JPG

後日加筆
アスピスフォルテは、プラスチック容器が固くて薬の液が出しにくく、使いにくいものでした。
同じフロントラインプラスのジェネリックで「フィプロフォートプラス」もありますが、こちらのほうが使いやすかったです。
「フィプロフォートプラス」をおすすめします。


DSC_0153.JPG

フィプロフォートプラス


💠ペットくすりさんへの注文は、海外からの発送になるので、期日的に少し長めに余裕をもった注文が必要です。
個人輸入の注意点

💠病院へ連れていくのがペットにも時間的にも大変なのと、あくまでもお金をなるべくかけずに飼う方法で、私が実践したことのご紹介をしています。


💠ノミ・ダニ・マダニペットの薬の比較
ペットくすり専門店のノミ・ダニ薬の比較ページ



「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(6) | 病気は予防で節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マダニ予防の関心が高まっています

マダニ予防の関心が今世間で高まっているそうです。

前回の記事で書いたように「マダニ媒体の新型ウイルス」による、死亡者が出たからですね。
それほどまだ神経質になるほどでもないと思っていましたが、世間の関心は高いようですね〜。

005 (3).JPG
「僕たちもこわいよ。マダニ対策してニャ。」

💠マダニとは?(抜粋)
マダニはダニとは異なります。その特徴は下記となります。
・1年中活動している(冬場でも草場に隠れている)
・ダニと異なり、マダニは様々な病原体を運んでくる
・マダニはダニと比べるとかなり大きい(吸血時には2〜3ミリと肉眼で確認することも可能です。)
・生息場所は主に屋外

マダニは日本全国の郊外の山、森林、木の葉っぱの裏などに潜んでいて一年中活動しています。
ペットや人間がそばを通り過ぎると飛びついて寄生します。
猫は室内で飼っていますが脱走することもあり、室内だから安心とは言えないのが現状です。

山や森林などにキャンプに行く際は、肌の露出を避け、長袖を着るようにするのはもちろんのこと、犬や猫のペットはこのような対策が出来ないので、マダニ駆除・予防薬を必ず使うと良いようです。

3月〜9月にかけてがマダニの季節になりますが、冬場でも活動しているので油断は禁物。

マダニ駆除ができる薬の問い合わせが
すっご〜〜く多いそうです


💠ダニに効いてもマダニには効果がないペット薬もありますよ✨
レボリューションはフィラリアにも効果がある「ノミ・ダニ駆除薬」ですが、マダニは駆除できませんー。

⇒ ペットくすり専門店のノミ・ダニ薬の比較ページ



💠フロントラインプラスの最安値を
posted with カエレバ


「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(3) | 病気は予防で節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犬や猫のノミ・ダニ 冬はいない?薬は使わなくても大丈夫?

我が家のペット(犬猫)の病気は予防を中心に心がけています。
そのおかげかわからないけど、目やにが出たことがあるくらいで、病気になったこともないし毎日元気に暮らしています✌

予防って言っても、主に蚤やダニ駆除と怖〜いフィラリア症の予防がメインなのですけどね💦

DSC07578.JPG
仲良くじゃれあう猫達(ミント&たいむ)

ノミ、ダニや蚊が他の虫や病気を運ぶ媒体になる

💠ノミ、ダニや蚊などは、他の良くない虫や病気を運ぶ媒体になることがあります。

たとえば、ノミが他の虫(瓜実条虫(うりざねじょうちゅう))の卵を持っていてペットの体内にサナダ虫(瓜実条虫の通称)を取り込み、成虫になって犬や猫のお腹に寄生することもあります。それに蚊はフィラリアを媒介します。
ペットが痒がりストレスになるだけでなく命に係わる場合もあるので、ノミダニ、フィラリア予防は忘れずしています。



実はですね、ミントが来たばかりの時、猫条虫の卵を発見したことがあるのです‼

すぐ「プロフェンダースポット」で対処していなくなりましたが、わけのわからないゴマのような卵を見つけて「サナダ虫(瓜実条虫)」のことを知った時はもう大パニックでした〜〜😖
(→「猫ベッドのゴマ発見 お腹の虫!」も読んでね。)


「プロフェンダースポット」では、回虫の駆除もできるので助かったことがあります。

たいむが来た時たいむのお腹に回虫がいて、たいむは病院で薬をもらったのですが、一緒に飼ってるミントにも回虫駆除が必要と言われたのですね。(回虫の卵がお尻についた状態で舐めあうので)😵

どの子かに回虫が見つかったら、全部の子にうつってる可能性が高いわけですね。

でもミントはその時も回虫にも効果のある「プロフェンダースポット」を買ってあったので、すぐに対処することができました。

DSC08095.JPG
元気におもちゃで遊ぶたいむ


💠ところで冬はノミもダニもいないと思っていたら、今は絨毯を敷きっぱなし、冬も暖房完備されていることが多く、安心できないと言われました。現代はノミダニ予防は年中注意が必要だそうですね。

だけど必要以上に薬を使いたくないので、冬の2〜3か月間だけ投与はお休みしてます。

ただ、コタツの中で蚤が越冬するかも〜とか多少心配ではあります。
(猫はこたつの中でぬくぬくするし🎵)

DSC08645.JPG
お昼寝中のたいむ


だけどミントは病院が大嫌い!
動物病院へ連れて行くのはとてもストレスをかけてしまうので、現在も病院はなるべく行かずに通販で買っています💕 (もちろん連れて行ったほうがいい時、緊急の時などは病院へいきます)

そして診療代もかからないのでお金も節約できるのが本当は嬉しいのでした✨


病院へ連れていくのがペットにも時間的にも大変なのと、あくまでもお金をなるべくかけずに飼う方法で、私が実践したことのご紹介をしています。
もし、この記事からネットで購入される場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m。

💠今日の記事で紹介したくすり
「プロフェンダースポット」(楽天)
「プロフェンダースポット」(ヤフー)
犬猫ノミ・ダニ、フィラリアの薬

ノミ・ダニ比較
ペットくすり専門店のノミ・ダニ薬の比較ページ

フィラリア予防注意点はこちらも


「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(2) | 病気は予防で節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログやサイトをお持ちの方へ もしこのブログを読んで少しでも参考になったよ〜と思っていただけたなら、このブログへのリンクを貼っていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします(相互リンクも受付中ハートたち(複数ハート)