猫ハウス ほぼ完成!!

忙しかったり、パソコンが動かなくなってしまったりで、記事に書くのが一週間ほどずれてしまいましたが、やっとですね、完成しましたexclamation×2

作成中だった「猫用ハウス」ですよー。

何とかほぼ完成しましたハートたち(複数ハート)

DSC09583.JPG

上の写真は外から見たもの。

ボク達猫専用のプライベートルームにゃのだ猫

DSC09647.JPG

毎日ニャンズは入ったり出たりを繰り返してます。

気に入ってくれたのかな?

真夏の室内で、閉めっぱなしの状態で過ごすにはかわいそうなので、避暑地として作った、猫の暑さ対策のための家(ゲージ?)なんですけどね・・・もうすっかりふらふら

来年の夏はここで涼しく過ごせるよぉ〜〜あせあせ(飛び散る汗)

でもまだ寒くはないから、日中は遊び場所として充分使えるね。

DSC09648.JPG

お気に入りの場所ができたニャ。

DSC09611.JPG

かわいいこんな猫用ハウス(家)ですが、買う、又は大工さんなどに作ってもらうには、かなりのお金がかかると思います。ペット用手作りハウスやゲージを作っているサイトを見てみたら・・・外用の小さなハウス(ゲージ)で、形状はかなり違いますが5万円以上しました。
とても注文できそうもありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

今回作ったハウスは素人の私が作ったものなので、細かいところは気に入らない部分もあるのですが、まあまあの出来でしょわーい(嬉しい顔)


猫ハウス作成にかかった材料代(費用)

木材 9589円・・・近くのホームセンターで購入。
   なるべく長いものを買ってカットすることで節約。
   中の棚の部分とその他一部の板は、家にあったもの使用。
屋根 1920円・・・ポリカ ホームセンターで購入。
   中サイズ2枚の価格。
   大サイズなら1枚でよかった。無駄な買い方をしてしまいました。
網戸 1,448円・・・網戸用ネットと、ネット貼り替え用ゴム
猫用ドア 1,670円・・「ウッディーストアA&K」で購入。送料込み。
ねじ・屋根用釘 928円・・・家にあったものをかなり使っているので、
   実際はもっとかかってます。
サンドペーパー 96円・・・板のカット面に使用(なめらかにするため)
エコウッドカラーステインエコウッド専用うすめ液 7,000円くらい。

塗料(エコウッドカラーステイン)は以前買って少し使ってあった物で正式な価格は不明。使いかけだった物を使っているのでだいたいの使った量を金額に入れました。
たしか専用薄め液とステイン3,4g両方で13,000〜14,000円でした。それの半分以上今回使ってます。これが一番高いかも!でも残りがほとんどなくなりちょうどよかったです。
高価な塗料ですが自然塗料なので安心して使えます。なので今回猫ハウスにも使用してます。
(塗料を塗る時の刷毛なども必要ですが、あるものを使いました。)

元々家にあったものは省き今回買った材料だけで計算すると、
猫ハウス作成にかかった費用は全部で 15,651円でした。
さらに塗料の分も入れると 22,651円になってしまいます。
トータルすると思った以上にかかってしまいました。

けして安くはないですが、買ったり外注したりするよりはかなり安く済んでいると思います。

とにかく作ることができるものはなるべく手作りする
ってことが、猫を飼うことに限らず、お金をかけないコツですよねぴかぴか(新しい)

ところで猫出入り口の「網戸用猫ドア」は狭いから、時々混雑します。

DSC09621.JPG

「ボク、先に入れて。」

「だめ、俺が先に出る。」

仲良く譲り合って、喧嘩しないようにお使いください〜。

かわいい「猫ハウスは手作りで」過去記事も見てね黒ハート

かわいい手作りじゃないけど「ペットの動物病院代や薬代も節約できます」

かわいい今日の記事で紹介した商品
「天然塗料エコウッド(楽天)」 「天然塗料エコウッド(ヤフー)」
「ペットドア(網戸専用)犬猫用(楽天)」 「網戸用ペットドア(ヤフー)」





「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(8) | 猫ハウスは手作りで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハウスへの入口に猫ドアをつけたよ

作成中の猫ハウスも完成間近です✨
ハウスへの出入口に、注文しておいた網戸用猫ドアが届いたので先に取り付けしてみました。

購入したのはペットドア(網戸専用)犬用・猫用Sサイズ
DSC09440.JPG

まずですね、ドア取りつけの前にハウスの入口の網戸を貼り替えました。

DSC09446.JPG

使った網戸用ネットは片面がシルバー、反対面が黒いもの。

DSC09444.JPG

家の中側を黒い色になるように張ることで、昼間、外から見えにくくする効果がありながら、中からは外がよく見える網戸だそうです。
中からハウスにいる猫の様子が見えるようにこのネット(網)にしました。


貼り替えた網戸の下部に、ドアをバラバラにして、1枚を網の下に置き、もう一枚は上に置きます。
DSC09450.JPG

合わせにくいのですが、二枚を手でカチッと合わせます。
DSC09453.JPG

小さなねじがセットされているので、表裏4か所づつ留めます。
DSC09454.JPG

しっかり留まったら、カッタ―ナイフで内側のラインに沿って網を切り取って、
DSC09458.JPG DSC09460.JPG

入口の枠がこれでできました!!
この枠にドアになる部分をはめ込んでできあがりです。
詳しい取り付け手順

この網戸用のペットドアは、送料無料で 1,670円 でした。
送料込みでこの価格はとても安いと思います。
犬も猫も兼用のドアで、ミントは猫としては大きい方(6、5キロ)なのでMサイズにしようか迷ったのですが、普通に通れそうなのでSサイズにしてみました。

でもやはりMサイズにしておけば良かったと思います。

DSC09465.JPG DSC09468.JPG
中から見たドア(左)と、外から見たドア(右)。
中からは網戸越しでもかなりクリアに外が見えています✌


さて問題は猫たちが使ってくれるかどうか・・・??

ドアをぶらぶらさせてみた時、急にブラブラさせてしまったので、びっくりしたミントはこわごわ近寄ってましたが・・・・。

あらま、網戸開けて通ってるじゃないの。

DSC09505.JPG

「あの〜〜、網戸を開けずにドアをお通りください。」

でもこの後、猫ドアは普通に通れるようになりました💕
猫ハウスの完成と猫ドア通過の様子はまた次回に🎵

💠今日の記事で紹介したペットグッズ
ペットドア(網戸専用)犬用・猫用
網戸用 張替え ネット

🐱猫の節約トイレ メンテナンスも楽ですよ♪


「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(4) | 猫ハウスは手作りで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫ハウス作成中3

連休中に、作成中の「手作り猫ハウス🐱」の作業が少し進みました。
まだ完成していませんがかなり形になってきましたよ♪

DSC09426.JPG

屋根がまだです〜。
中に猫が登ることができる段をつける予定です。
屋根は最後に上から、段(棚)は家の中から作業する予定です✌

前回までの作業工程は
「猫ハウス作成中1」
「猫ハウス作成中2」をご覧くださいね❤

今日の作業の外での組み立ての前に、先日塗料を塗った木材を柵状の格子にする作業は家の中で先に行っています。
一本ずつを格子に並べて電動ドリルでネジで固定しました。

DSC09410.JPGDSC09412.JPG

壁への取り付けは、元々あった防犯用の格子を取り外し、壁に取り付ける部分だけ利用してます。

DSC09408.JPGDSC09407.JPG

💠実はですね、↓この部分から格子を外すのに一苦労で・・・
簡単にできると思っていたのが、半日かかってもはずれず・・・😖

DSC09406.JPG

困っていたところになんと‼
ちょうどご近所のお宅のリフォームに大工さんにが来ているではありませんか✨

よそのお宅の仕事で来ているのに申し訳ないとは思いつつ、
ご近所さんを通してお願いし、外していただきました💦

さすが、プロ‼
ちょいちょいのチョイで作業終了✨
お世話になりました。ありがとうございました、ペコリ。

と、素人がやるので、思わないところで時間がかかり、今回の作業は上の写真の屋根がないところまで。

土日の休日のみ、用事もなくて家事を優先しながら天気もいい日だけの大工仕事です。
なかなかすすみません。

だけどやっと形になって来て、先が見えてきたよぉ〜〜💕

次回はいつになるかな。
早く完成させたいです💕

猫ミントの動物病院嫌いで悩んでたけど負担が減ったよ

💠おすすめ過去記事
「猫ハウス作成中1」
「猫ハウス作成中2」


「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(5) | 猫ハウスは手作りで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫ハウス作成中2

外と家の中を自由に行き来できる「猫ハウス」を家の外に作成中です。
猫ハウスは、前回の猫ハウス作成中1でも書いたようにこの窓の外に出格子風に作る予定。

DSC09257.JPG

出格子にすると、枠の重みと猫の重みで壁や窓にくっ付いている部分に負担がかかりすぎるので、まずは窓の下に台(棚)を作る(置く)ことにしました。

ということで作成した台(棚)です。

DSC09379.JPG

この上に猫と格子が乗るかたちです。

板によって色が違うのは、防腐(防虫)剤をしみこませてある板(木材)を購入したものと、自分で防腐剤を塗った板との色の違いがあるから。

湿気で木材が腐るのを防ぐため、ブロックを置いて乗せました。

DSC09384.JPG

安く仕上げるためになるべく割安の長い木材を購入し使う長さにカットして節約したのですが、防腐(防虫)処理済みの木材には欲しい長さがなかったので処理してない板を買ったため、こんな色違いになってしまいました。
(どうせ塗るのだから、すべて処理なしの板を購入し自分で塗れば良かった・・・今ごろ反省😖)

まっ、いっか😵
見た目は悪いけど、あんまり気にしない、気にしない‼

どうせ外でガーデニング用の土や植木鉢を置く台になるから、すぐ汚れてしまうしね😵

そしてこの棚の上に、壁と窓とも固定するように枠(格子)を取り付ける予定です。

格子用の枠は、長くて安い杉材を購入し(ホームセンターで)カットしてもらい材料費を節約〜〜。
防腐済みのは高いので自分で塗料を塗りました。二度塗りしてあります。

DSC09382.JPG
(塗料を塗った後、乾かしています)

使った塗料はは天然素材を生かしたやさしい自然塗料と謳っている
「木部用天然塗料エコウッド」

  

キシラデコールやクレオソートなどは、匂いがきつく毒性が強いそう。
木材を猫が舐める可能性もあるので、なるべく天然素材の塗料を探しやさしい自然塗料にしました。
エコウッドも多少の匂いはありますが、キツイにおいではないです。

棚と比べると格子用の木材(杉)の色は濃く色がつきました。同じ塗料を使ってます。木材の種類によってこんなに色の出方が違うのね!

この木材を格子状に組み立て棚を囲み、屋根を上から固定して、中には三段くらい段を作って上下運動ができるようにする予定です。

用事があったり作ろうと思った日は天候がよくなかったりでなかなか進みませんが、しっかり完成できますように💕

DSC04316.JPG

待ちくたびれたミント

💠今日の記事に出てきたグッズ
「木部用天然塗料エコウッド」(楽天)
「木部用天然塗料エコウッド」(ヤフー)

💠おすすめ過去記事
猫ハウス作成中1

ペットの薬 ジェネリックとクーポンでお得だよ♪


「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(4) | 猫ハウスは手作りで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫ハウス作成中1

夏もそろそろ終わりですが、この暑さの中、少しでも涼しく猫に過ごしてもらうため、窓から自由に出入りできる猫ハウスをこの窓の外に作るつもりです。

DSC09259.JPG

本当は売っているものを買えばすぐに使えて良かったのですけど、なるべくお金をかけないために手作りで考えて準備をしているうちに夏が終わってしまいました〜ふらふら

窓を少し開けたまま自由に中から出入りでき、猫が外に近い気分を味わえて、
涼しい外(もちろん日陰)で風を感じながらお昼寝ができるようにしたい。
窓を開けておくので防犯面も安全に。
そしてベランダ用トイレハウス付きも参考にさせてもらい、

窓の外に飛び出す出格子風に作ることにしました。

できあがりのイメージ図はないのですが、できあがったら写真を載せるとして、まず猫ハウスの下に置く棚(台)を先に作ってます。写真は木材に防腐剤を塗り乾かしているところですわーい(嬉しい顔)(向こうに見えるのはお隣の庭)

DSC09256.JPG

窓の外の下に棚を作り、その上に格子状の猫ハウスを置いて、窓から出入りできるように作る予定です。
今付いている格子は外しますが、格子を壁に留めてある部分は残し、今回作成するハウスを壁に取り付け、窓の上下にも中からねじ止めし、防犯のため簡単に外れないようにする予定です。

うまくできるかなぁ。

nekominto.JPG

「作るならサッサと作って欲しいにゃ」

ごめん、ごめん。
ハウス作りを考えたり作ったりで時間がかかり、最近ブログ更新もできてないよ〜〜。

続きはまた次回に。



「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(6) | 猫ハウスは手作りで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログやサイトをお持ちの方へ もしこのブログを読んで少しでも参考になったよ〜と思っていただけたなら、このブログへのリンクを貼っていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします(相互リンクも受付中ハートたち(複数ハート)