動物病院でしか買えない薬を自分で買うことができる

猫用レボリューションを自分で買うで書いたように、うりざね条虫(じょうちゅう)の事を調べたら、ノミ対策をしないとまた条虫に感染する可能性があることを知りました。

そして猫のノミ対策に加えフィラリアの対策も一緒にできる薬「猫用レボリューション」を買いました。

DSC01092.JPG

「猫用レボリューション」は、うりざね条虫(じょうちゅう)自体には効果がありませんが、ネコノミ、猫回虫・猫フィラリアの薬です。日本では病院で診察してからでないと買えない要診断薬です。


ところが猫のミントは病院が大嫌いなんです。やっと動物病院へ連れて行ってもすごく怖がってシャーシャーするので先生から「出直して来て」と言われてしまうほどでした。

しかも仕事があるので平日は病院へ連れて行くことが時間的に厳しいし、「猫用レボリューション」は薬局では売っていないし、本当に困っていました。

それで病気の時や緊急の時は仕方ないけれど、度々動物病院へ行かなくても病気の予防ができる方法がないかしら?と思っていました。


でも病院での診察がなくても購入することができることを知りました。

今日はそのことについて書いてみようと思います。


ひらめきまず病院で診察せずに薬を買うに当たって、責任は自分にあります。場合によっては大事なペットの命がかかっていますので、むやみに薬を買ったり使ったりするわけにはいきませんふらふら

なので、いろいろ調べたり、人に聞いたりしました。

ひらめき一番気になったことが、
「レボリューションは猫フィラリアにも効果がある薬だけれど、すでにフィラリアに寄生されている猫に使って大丈夫なの?」
と言うこと。


心配なので、販売元のファイザー製薬に電話して聞いてみました。

「使って大丈夫」と、ファイザー製薬側もはっきり言えないようでしたが、
「猫の場合は感染していても検査でほぼ見つからないので、
犬のように服用する前に必ずしも血液検査が必要にはならない」
と言われました。




それと、猫レボリューションの使用量は猫の体重も関係するので気を付けなければいけないと思いました。

「レボリューション猫用」は体重2.5キロ未満用、2.5以上7.5キロ未満用の2種類があるのです。

DSC00959.JPG

ミントは3キロ。
2.5以上7.5キロ未満用が使えますねぴかぴか(新しい)


「ノミ・ダニ駆除薬フロントラインプラス」は楽天など通販で買えますが、レボリューションは病院で買う以外は楽天ショップでもヤフーショッピングでも扱っていません。

でも国によってはレボリューションなどフィラリアの薬も普通に買える薬なので、
【個人輸入】を利用すれば買うことができる薬なのです。

個人輸入と聞くと経験がないときは何となく怖い気がする人も多いかと思います。私もそうでした。でももちろん違法でも何でもありませんし、だれでもできることを知りました。

そしてしっかりした個人輸入代行業者で、質問などしてもすぐお返事をいただき、安心できる丁寧なサイトだと感じるお店を見つけたので、注文してみたのでした。




日本で買った薬とはパッケージなどが違います


個人輸入で買った商品は輸入品になるので、箱には日本語の説明がありません。
パッケージは英語表記。箱のデザインも少し違う場合があります。

でも今回買ったペットの薬の専門店「ペットくすり」で扱っている薬は、
全てFDA認可(アメリカThe Food and Drug Administration:食品医薬品局)および専門家の認証を受けた安全な商品です。

成分、安全性も日本で販売しているのものと同じです。


薬3種.JPG

猫用レボリューション2.5以上7.5キロ未満用(3本入り)
フロントラインプラス小型犬用(3本入り)
ハーツ小型犬用(11s以下)
※ハーツはハートガードプラス(日本名:カルドメック)のジェネリック製品
※犬の場合のフィラリア薬の服用は、病院で必ず検査が必要です!!

たくさんのサイトで比較したわけではありませんが、価格は安いと思います。何より処方箋がいらないので、病院でかかる診察料がいらないことは大きいです。

でも急ぐ場合は病院へ行ったほうがいいと思いましたふらふら


ペットの薬の専門店「ペットくすり」では、ジェネリック医薬品も扱っています。

※ジェネリック医薬品は製薬会社が開発した医薬品の特許が切れた後に、別のメーカーが同じ有効成分でつくる薬のこと。先発薬と同等の有効成分で同等の効果があるにもかかわらず、価格が安い。
(レボリューションのジェネリック医薬品はまだ出ていません)

犬のフィラリア予防薬カルドメックのジェネリック医薬品も買えました。
うちはワンコもいるので、とてもうれしいのですぴかぴか(新しい)


大切なかわいいペット。
動物病院へ連れて行くほうがいいに決まっています。

病院へ連れて行かずにネットで購入したことへの批判はご遠慮ください。

病院へ連れていくのが猫ミントにとってすごく不安&怖がる&怒ること、
時間的にも大変なのと、お金はあまりかけられないことなどから
あくまでも、お金をなるべくかけずに飼う方法で、私が実践したことのご紹介をしています。
(どうしても必要な場合はもちろん病院へ行っています。)
この記事を読んで購入される場合は自己責任でお願いします。


💠ペットの薬の個人輸入ができるお店

⇒ ペットの薬の専門店「ペットくすり」

⇒ フィラリアの薬が買える「うさパラ」





「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(4) | 猫の病気と薬1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫用レボリューションを自分で買う

猫や犬には蚤(ノミ)がよくつきますよねもうやだ〜(悲しい顔)

猫ミントも元は捨て猫(ノラ猫)で、最初はすっごくたくさんついていました💦

すぐに病院でもらった薬でノミ、回虫など共に無事駆除したのですが、
うりざね条虫(じょうちゅう)の卵らしいゴマ状のものまでみつけてしまいました!!

この条虫と言うお腹の虫はノミを介して猫のお腹に入るので、蚤(ノミ)駆除の薬も使ったほうがいいようなのですexclamation×2

それで猫ノミ駆除薬「レボリューション猫用」と言う薬も買うことにしました。

過去記事

猫ミントのお腹の虫発見
瓜実条虫の薬が届きました

猫ミントの薬レボリューション

というわけで購入したレボリューション猫用です。


このレボリューション猫用と言う薬は、
ノミの成虫を駆除、ノミの卵の孵化を1ヶ月間防ぐことができる薬。


また、ネコノミの感染を防ぎ、犬糸状虫によるフィラリアの予防、猫回虫、猫の鉤虫症、ミミヒゼンダニの感染を防ぎます。

有名なノミ駆除薬「フロントラインプラス」にフィラリア予防がプラス
されたような薬でしょうか。

後日追筆:
フロントラインプラスはマダニにも効きますが、レボルーションはマダニには効きません。
駆除対象が違います。



蚤ダニ駆除だけでなくフィラリア対策も一緒にできてうれしいですね✨


さて、本来は「レボリューション」や「フロントラインプラス」は基本的に、動物病院で診察してからでないと買えない(もらえない)薬ですよね。
でも診察して、使った経験があれば、次にはインターネットで買えるなら、安く買えていいかなって思ってます。

私は平日は働いているのでミントを動物病院へ連れて行くのも時間的に大変な上、ミントは病院大嫌いでシャーシャー怒るので、病院通いがとても大変なのです。

もちろん連れて行ったほうがいい時、緊急の時などはミントのこと優先ですが、普段は時間や手間も診察代もかからない方法を選びたいと思ってます。

ところがフィラリアの薬「レボリューション」は楽天で探しても買えない薬でした。
でも、よくよく探したらぴかぴか(新しい)インターネットでちゃんと買えました。


ネットで買うのは心配でしたが、
また、すでにフィラリアに感染していても使って大丈夫か?も心配でしたが、
いろいろ調べて安心できました。(犬は使えません)


ところで猫のフィラリア症は病気が発見されないことが多いそうです。たらーっ(汗)
動物病院などで検査してもらっても、偽陰性(本当は陽性であるのに病気が発見されないこと)となるケースが多いとか・・・。

診断が難しいそうふらふら
予防が大切と言えそうですがく〜(落胆した顔)

レボリューション猫用

フロントラインプラス 楽天

●おすすめ記事
⇒ 「猫用レボリューションの使い方」
⇒ 「動物病院でしか買えない薬を自分で買う」

「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(0) | 猫の病気と薬1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瓜実条虫(サナダ虫)は、プロフェンダースポットで駆除できたよ

猫ミント君の瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)の薬が届きました。

※条虫とは何?と言う方はこちらの記事も読んでね。
 →「猫ベッドのゴマ発見 お腹の虫!」

DSC01061.JPG

こらこらミントあせあせ(飛び散る汗)
写真撮るのですよexclamation×2

邪魔しないのもうやだ〜(悲しい顔)

というわけで撮り直し。

はい、こちらです。

DSC01065.JPG

「猫用プロフェンダースポット」という、スポットタイプの条虫のお薬です猫


瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)
猫を飼っていると、必ずというくらい縁がある虫らしいですがく〜(落胆した顔)

私はまだゴマしかお目にかかっていませんが・・・。
うにょうにょするのを見てしまう場合もあるようで、始めてだとぎょっとしてしまいそうですたらーっ(汗)

とにかく、この薬「猫用プロフェンダースポット」が買えて良かったです!

⇒ 条虫の卵が見つかった時の記事

うにょうにょにはお目にかかりたくないので、早く治ってくれますように晴れ

【後日加筆】
「猫用プロフェンダースポット」は、スポットタイプで、
猫が舐めることができない後ろの首などに、チュッと注すだけでした。
簡単に使え、無事に駆除できました。
その後、卵を見ることもありません。もちろんうにょうにょもね(笑)。

タグ:猫の薬


「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(2) | 猫の病気と薬1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫のお腹の虫はスポットタイプの「プロフェンダースポット」で駆除

猫ベッドにあったゴマのようなものから、

猫ベッドの条虫.JPG

猫の条虫(じょうちゅう)薬を買うことにしたのですが、

まず医薬品で「猫用ドロンタール錠」をみつけました。

線虫類および条虫類「回虫・鉤虫・鞭虫・瓜実条虫・猫条虫」を効果的に駆除できるそうなので、
ミントの今回の条虫駆除としてオーケーです。
猫は4週齢から使えるので使えますわーい(嬉しい顔)

でも・・・
子猫に錠剤を飲ますのに飲ませきれるか不安
しかも薬代がとても高いのです〜〜たらーっ(汗)

「猫用ドロンタール錠」は20錠も入っているのですが、安いサイトでも通常価格 10,000円 近くします💦

で、何気に検索したらスポットタイプで
「猫用プロフェンダースポット」と言うのを見つけました。

価格も安いし黒ハート

子猫にも使え、絶対スポットタイプがいいです!

しかも楽天で買えます!やった〜〜。
(楽天ポイントで買えるし♪)

ということで、すでに注文しました。

ミントは一週間前に、予防接種したばかりで体重も測ったばかり、3、2キロです。

猫ベッドとミント.JPG
写真は最近の猫ミント

ノラ猫あかちゃんとしてうちに来たばかりの頃、800グラムだったのに
大きくなったものですわーい(嬉しい顔)

だから「猫用プロフェンダースポット」は青箱の、「体重2、5〜5キロ用」にしました。
他に緑と赤があり、それぞれ大きさ(体重)で使い分けます。

私が注文した時点で、「ペット健康便」さんで1箱2本入り 税込 1,701 円でした。

価格的にはもう少し安いお店もあったのですが、そちらでは送料が500〜600円かかります。
「ペット健康便」さんではメール便を扱っていて送料が100円なので「ペット健康便」さんで注文しました。

送料も入れて最安値を考えるといいですね(^▽^)/。

そして、条虫はノミを介して増えるそうなので必ずノミ駆除が必要だそうです。
ノミ駆除薬も同時購入するといいですね!

私も猫ミントの「ノミ駆除の薬」も頼みました。
犬もいるので犬の薬も一緒に。

💠 おすすめ過去記事
 ⇒ノミ駆除薬を買った時の話「猫用レボリューションを自分で買う」

💠 今日の記事で出てきたくすり

スポットタイプの条虫駆除薬 ⇒ 「猫用プロフェンダースポット」

錠剤タイプの条虫駆除薬 ⇒ 「猫用ドロンタール錠」



「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(5) | 猫の病気と薬1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫ベッドのゴマ発見!猫のお腹の虫(瓜実条虫・サナダ虫)の卵だった

最近、床や猫ミント君のベッドの上にゴマのような黒いぼつぼつが落ちているのを発見してしまいましたexclamation×2

猫ベッドにあったのがこれ↓

猫ベッドの条虫.JPG

いったいこれの正体はなにexclamation&question


はじめは猫ミント君は良く玄関の土間に下りて遊ぶので
「土間の砂やゴミ」などが猫の足の肉球についてきて散らばっているのだろうと思ってました。

DSC01019.JPG

それにしてもこのゴマ、猫ミントの寝床によくある・・・。
それに掃除したばかりでも又、気がつくとゴマがある・・・。

なんで??

それでインターネットで調べてみたら
どうも猫のお腹にいる瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)(またの名をサナダ虫)の、
片節(へんせつ)・・切断されたもののようですバッド(下向き矢印)

しかも中に卵が入っているらしいがく〜(落胆した顔) うわ〜〜っ

おまけに時が経つとその"ゴマ"は乾燥して破裂し中の卵を放出するらしいですあせあせ(飛び散る汗)

そしてこの卵をノミの幼虫が食べることで、ノミは自分の体内にサナダ虫を取り込み、そのノミが成虫になって犬や猫のお腹に寄生するとか・・。

びっくりです!!

猫ミント君がうちに来たばかりのあかちゃんの頃、
動物病院で検便をしてもらい、ノミや回虫などの薬と猫風邪の薬で、すっかり病気や虫とは当分縁がないものと思ってましたexclamation

ショック〜〜exclamation×2

条虫とは真田虫(サナダムシ)らしいのですが、
白い米粒のような大きさの粒が床などに落ちていることで、猫のお腹に虫がいると分かるそうです。

猫にとって珍しいことではなく、ノラ猫や拾った猫に蚤がいたら、お腹に条虫もいるかもしれないようです。
なので、昼間外に猫ちゃんを出している人はいつも注意したほうが良いようですよexclamation

ただ、猫ミント君の場合、白い粒ではなくほとんどが黒か茶色の粒なんですよね。
でも、他のことはすべて当てはまるので瓜実(うりざね)条虫に間違いないと思いますもうやだ〜(悲しい顔)

それにしてもお掃除してもお掃除してもまたある・・・。
さっそく、薬を飲ませなくてはexclamation×2

と言うことで、病院へ行くべきか市販品でいいのかまず調べてみました。


こういう時、ヤフーの「知恵袋」をよく利用しています。

一般的に良いといわれる物でも、人によって意見が違いますよね。
ショップで勧めてるのは販売目的だけど、知恵袋では本音が聞けます。
だからショップなどのサイトで調べるより役立つことも多いですが、間違ったことを書いている方もいるので、気をつけながら参考にしています。

それで条虫の薬は市販はされていないようだとわかりました。
が、条虫(じょうちゅう)はあまり難しい病気や虫ではなさそうです。

インターネットで普通に買える薬、楽天やアマゾンでも買える薬で駆除できそうでした。

と言うわけで、いろいろ探し、
結局買ったのは簡単に使える 「猫用プロフェンダースポット」 と言う条虫駆除薬ですが、
長くなってしまうので 猫のお腹の虫はスポットタイプの「プロフェンダースポット」で駆除 に続きますぴかぴか(新しい)

💠今日の記事で出てきたペットの薬
⇒ 「猫用プロフェンダースポット」


「ペットにかかる薬や病院代・フード・トイレ用品代等の節約法」
猫用ドライフード  猫の餌 缶・パウチ 猫のトイレ・猫砂 猫のおもちゃ・トーイ 猫の爪とぎ 猫ハウス・クッション 猫のキャットタワー 猫の首輪 ノミダニ駆除薬・蚤コーム

posted by ミントママ | Comment(0) | 猫の病気と薬1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログやサイトをお持ちの方へ もしこのブログを読んで少しでも参考になったよ〜と思っていただけたなら、このブログへのリンクを貼っていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします(相互リンクも受付中ハートたち(複数ハート)